資産運用 2023年4月の成績

4月も終了となりましたので運用資産の振り返り、結果を確認します。

昨年11月からインデックス型の全世界株式を中心に積み立てていまして、昨年末や今年3月末には市場が一気に落ち込みましたが、金融不安が和らいだお陰か4月後半にかけて株価は回復し以下の通りとなりました。

結果

SBI分の合計では前月比で+50万円となりました。
3月末は金融不安で一時下がりましたがその後はなんやかんやで増加傾向に。

評価損益まとめ

金融機関vs. 3月
つみたてNISA+571円
企業型DC+363,610
SBI証券+529,165
合計+893,346
1つ目のつみたてNISAはうっかり銀行で開設・買ってしまったもの。すぐにSBIで再開設。
企業DCはマッチングとは名ばかりの、拠出は自分の分のみ。
SBIの一般口座は最初よく調べずに間違って開設してしまい使い続けている。。。

この中で、特にプラスが大きいのは企業型DC。

今の会社に入社した2017年からコツコツ積み立てていた結果が出ていると思う。

複利の力だなぁ!やっぱ!

あと、SBIで2016年ころから買っていたeMAXISバランス(8資産均等型)も地味に利益を増やしている。

そして個別株は良いのもあればスーパー悪いのもあってなんとも言えない。

個別株は思いつきで好きな企業の株を買っただけだからなぁ。今後は高配当株を自分で組み立てて買ってみようと思う。

4月の積立

銘柄金額
SBI・V・S&P50025,000円
SBI・V・米国高配当株式25,000円
eMAXIS Slim全世界100,286円
eMAXIS Slim全世界(NISA)30,000円
SPYD50,596円
SMTAM・外株インデックス38,500円
DC米国株IDX(S&P500)16,500円
見出しをクリックすると並び替えができます

なんかあれこれ買っていてごちゃごちゃしすぎなので精査しようと思っています。

まずはこの3つかな?

  • 全世界(一般+NISA)
  • 高配当(米国+国内)
  • 先進国(DC)

投資信託で買っているS&P500(VOO)と米国高配当(VYM) はどんな値動きになるのかな?という興味本位で買い始めたけど、なんかこれって意味あるの?と最近疑問を持ち始めてしまいました。

主力のオルカン一本でもいいかなぁ〜

DCはこれも途中で日本債券INDEXから新規取扱開始となったS&P500にスイッチングしたけど、個人的な方針は全世界への分散投資なのでこれもちょっと・・・

来月からは外株インデックス(先進国)一本にしぼる予定。

オリジナル高配当パッケージを作ったら公開したいなぁと思います。

それでは。

- PR -
これからお金の知識を高めていきたい
資産運用を始めてみたいという人に向けた、無料セミナーがあります
お金の教養講座

ファイナンシャルアカデミーという会社が運営しています。ここは完全中立の会社で(特定の金融商品の宣伝・押し売りは一切しないポリシー)私は以前この会社が運営する不動産投資スクールに通っていたこともあり、この中立性は間違いないと断言できます。要は怪しくないですよ、ってこと(笑

この無料セミナーでは
1:自分のお金に対する向き合い方(現在地を知る)
2:資産運用の重要性
3:自分に合った投資方法の発見
これらをざっと広く知ることができるので、こらから投資をしてみたいなぁと思っている人にはその最初の指針やキッカケをくれる有益な無料セミナーなので紹介させていただきました〜!